LPO・ランディングページ

LPでよくある質問(Q&A)を集めるコツ(デザイン・見せ方のコツを教えます)

 

Q&Aってどんなことを書けばいいですか。そもそも必要なのか知りたいです。

 

LPにとってQ&Aは必要です。

前回お話したとおり、LPには型があると説明しました。そして、その型には、安心パートがあり、そこにQ&Aを配置されています。

>> 【事例付き】売れるランディングページ構成の作り方(そのままマネしてOKです)

 

参考:ネットフリックスの公式ページ

 

上記のように、ページ下部に置くのが一般的です。

では、どういう質問をのせたらいいか、質問は何個くらい必要なのか。デザインや実装方法はベストなものはあるのか。

こんな疑問に答えていきたいと思います。

 

この記事を書いているのは、WEB制作をしているフリーランスです。LP専用テーマ「meatup」の制作を頑張っています。

 

LPにQAを置く理由

 

それは、LPにはユーザに寄り添うパートが必要だからです。

 

どういうことかというと、人は不安を感じる商品は買いません。

魅力を感じても、本当に自分でもできるのかと考えてしまうものです。

 

そこで、Q&A、です。

 

Q&Aは購入者からの疑問に答えるセクションです。

購入者が気になっている疑問を解消することで、人は買ってもいいかなと思う。

要するに、購入を後押しするパートです。

 

どうやってQ&Aを集めるか

 

どのジャンルにおいても、共通点があります。

 

それは以下です。

  • 商品に対する疑問
  • サービスに対する疑問
  • 支払いに関する疑問

 

この疑問を中心に、整理してみてください。

 

どこから集めるかのがベストか。それは「問い合わせフォーム」です。

要するに、購入を悩んでいる人の声、だったりするので、この情報を整理していくと質問がピックアップできます。質問は3〜4つにまとめておきましょう。

 

マインドマップで使った整理方法

 

リリース前の場合は、競合他社を参考にすると、質の高い質問がとれます。

 

具体的には、マインドマップを使った整理法、です。

できあがりはこちらです。

 

どうやって作ったのか、一緒にみていきましょう。

 

まず、自社商品のジャンルを決めてください。例えば、葉酸サプリ、に関する商品だとします。

 

その場合、葉酸サプリ + おすすめ、ググってみてください。

比較サイトから3社ほどピックアップして、LPをみていきます。

 

↓こんな感じで、質問パートが掲載されています。

ママニックのよくある質問

 

その内容を抜き出して、マインドマップで整理します。

このやり方は、Q&A以外のパーツでも役に立ちます。どういう構成にするか迷ったら、競合他社分析→マインドマップ、を思考の整理ができて便利です。

 

必須というわけではありません

 

もしかしたら、Q&Aって本当に必要なのか、という疑問を持っている方を少なからずいると思います。

 

結論からいうと、Q&Aが不要なLP、もあります。

 

必要なジャンルの代表例です。

・英会話
・サプリ
・美容系

 

要するに、使ってみないと効果がわからない商品、です。

 

※ちなみに、ある程度、予想ができる商品にはQ&Aがないことも多いです。もっというと、コンバージョンが発生しないようなイベントLPとかも不要だったりします。

このあたりは、ご自身のジャンルとあわせて、必要かどうか判断すると良いと思います。

 

どうやって作るか

 

 

おすすめは、アコーディオン(開閉ボタン)、です。

 

理由としては、

・不要な情報は非表示にできる
・なので見たい人だけが開ける
・よって不要な幅をとらない

LPは横長になるので、どうしても上から順に読んでいきます。

 

となると、不要な情報はなるべくみせないようにしておくのがベストです。

 

作り方に関しては、とてもシンプルです。

 

具体的には、jquery、を使います。

  • jqueryファイルを読み込む
  • jsコードを書く
  • 質問にクラス名を入れる

 

たったこれだけです。

 

jqueryファイルを読み込んでおきます。

 html
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script>

 

ボタンを制御はjsでおこないます。

 html
$('.open').each(function(){
$(this).css("height",$(this).height()+"px");
});
$('.open').hide();
$('.btn').click(function () {
$(this).next('.open').slideToggle('slow');
$(this).toggleClass('active');
});

こんな感じ

 

最後に、ボタン側の設定です。

 html
<h3 class="btn">質問1</h3>
<p class="open"></p>

 

最終的には、このように書けばOKです。

 html
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script>
<script>
$('.open').each(function(){
$(this).css("height",$(this).height()+"px");
});
$('.open').hide();
$('.btn').click(function () {
$(this).next('.open').slideToggle('slow');
$(this).toggleClass('active');
});
</script>
<div class="wrap">
<h3 class="btn">質問1</h3>
<p class="open"></p>
<h3 class="btn">質問2</h3>
<p class="open"></p>
<h3 class="btn">質問3</h3>
<p class="open"></p>
</div>

 

こんな感じで、さくっと作れます。

 

今回はQ&Aのデータの集め方から、実装方法まで説明していきました。

こんな感じで、各パートの書き方を当サイトにまとめていますので、他に気になるパートがあれば参考ください!

-LPO・ランディングページ