
どうも。さのっちです。
フリーランスでWEBディレクターをやっています。
居酒屋のサイトはやや難易度が高めです。
というのも、オリジナルの画像を使ってみせたり、レイアウトが特殊だからです。

このクオリティを自作するにはプロ並みのスキルが必要です。
ではどうやってやるか。
それは、テンプレートを使うことです。具体的には「WordPressテーマ」です。
テンプレートなので、画像とテキストを差し替えることで、サイトができあがるようになっています。
今回は、居酒屋のホームページを作るにあたり、どういう項目が必要なのかをみていきます。
そして、その条件にあうテーマを厳選してご紹介したいと思います。
居酒屋のホームページ例

まずはサイトをみていきます。
居酒屋は和風デザインと相性があってます。
こちらはメインビジュアルです

スライダーアニメーションで、オリジナル画像が使われています。
こちらはコンセプト。

一押しメニューをドドンと大きくみせています。和テイストは縦書きとの相性がよいです。画像も綺麗ですね。
こちらはメニュー。

実際にどんなメニューがあるのか、画像付きであるとイメージしやすいです。
最後に地図です。

外観写真とGoogleMapを載せることで、初めて行く方でもわかりやすい。アプリと連動しているので、スマホで開くとルートまで導いてくれます。
相性のいいテーマ

- INFINITII
- KADAN
- meatup(おまけ)
上記を参考に、居酒屋と相性のいいテーマを厳選しました。
INFINITII(インフィニティ)

infinitiiはdigipressが提供しているテーマです。
構成やデザインが一番近いテイストになっています。
コンセプト)

見せ方がとても綺麗です。
メニュー)

地図)

投稿機能がついているので、新着情報をホームページ内に掲載できます。
またバリエーションも豊富です。
パターンB)

パターンC)

パターンD)

これらのデザインを使うためには、カスタムスキンと呼ばれるテンプレートの購入が必要です。
構成はほぼ一緒ですが、若干メインビジュアルの見せ方が違います。もし迷ったら…カスタムスキンの「infinitii6」を選べば間違いありません。
KADAN(華壇)

和テイストで構成が違うものも紹介しておきます。
メインビジュアルにアニメーションが入っているパターン。
コースがあるお店に便利です。

高級感を出したいサイトとの相性ピッタリです。
meatup(おまけ)

meatup(ミートアップ)は、当サイトが運営しているLP専用テーマです。構造はとてもシンプルです。
操作方法もかんたんです。

外観>カスタマイザー から操作ができます。
多くのテーマは設定が面倒…だったりするので、差し替えるだけでオリジナルなサイトができるように設計しています。
難しそうだなと思ったら…

ワードプレスに触ったことがないし不安…という方もいるかと思います。
そういう場合は、制作会社もアリだと思います。
平均相場が20万と割高にはなりますが、集客面のサポートしてくれる会社もあります。
飲食店に特化して制作しているところもあるので、お願いするといいと思います。
※ちなみに、さきほど例に出したホームページはこちらの会社が制作してものです
最後に
居酒屋にはクオリティがもとめられるので、テンプレートを積極的に使っていきましょう。
| テーマ | 金額 | 特徴 | 
| INFINITII | 8,999+3880円 | digipressテーマ。カスタムスキンは必須 | 
| KADAN | 33,800円 | 和風専用テーマ。TCDが販売 | 
| meatup | 0円 | 無料で使えます。 | 
オリジナル画像が用意できない…という場合もあるかと思います。そういう場合は、有料サイトを使うと綺麗なサイトがつくれます。
テーマには無料版もあるので、実際に使ってみて判断しても、これ良さそうだな…と思ったら購入という感じでもいいと思います。
今回は、以上です。
 
   						           		 