LPO・ランディングページ

【相場は2万】LPコーディング費用をさらに安くするクラウドソーシングの使い方&探し方【作業内容を明確にしましょう】

 

どうも。さのっちです。

WEBディレクターをしています。最近はクラウドソーシングを利用することが多くなりました。

というのも、制作会社と遜色がないうえに、柔軟かつスピーディーに対応してくれます。

 

気になる予算についてです。今回はコーディングのみで算出しました。費用の相場は「2万円」ほどです。

 

とはいえ、案件によってバラバラです。

というのも、ひとえにLPといっても、ボリュームが多かったり、フォーム機能が必要だったりと、要件はさまざまだからです。

なので、案件次第では相場よりも高かったり、逆に安すぎたりと見極めが必要だったりします。

 

この記事を書いているのは、WEBディレクターをしているフリーランスです。クラウドソーシング歴は7年ほど。外注はすべてクラウドソーシングです。

 

今回は、LPのコーディングにおいて、知っておくべきことをまとめました。外注で困ったときは、ぜひ参考ください!

 

※このページを見ている方は「デザインを外注している方」もしくは「自身で作成した方」だと思うので、LP全体の費用に関しては除外します

 

クラウドソーシングの利用例

 

まずは実際に納品してもらったデータをおみせします。

>> THE GYM | 姿勢が美しいカラダをつくる

 

こちらのボリュームを「1万」で作業してもらいました。

 

実際に依頼したことはありませんが、制作会社なら3万〜5万はかかる内容だと思います。

※秘密保持契約上、詳細はご紹介はできませんが、とても仕事が早かったです。

 

しかも、プロなので修正回数もなし。一発納品でした。

 

クラウドソーシング歴は7年ほどですが、ここ最近は特に優秀なコーダーさんが多いです。

しかも、20件くらいはこんな感じですぐに集まります。

 

相場について

 

ネタバレしておくと、さきほどの案件はかなり安くやってもらった例です(参考にならずスミマセン)

 

とはいえ、安くするにはコツがあり。継続的に依頼しているコーダーさんだとこんな感じで安くしてもらえたりします。

 

通常で依頼した場合、HTMLコーディング、2万円が相場です。

 

アニメーション +0.5万
ボリュームが多め +1.0 〜 2.0万
フォーム付き +1.0万

イメージとしては、システムが入ると少し金額があがります。

例えば、フォーム付きだと、ワードプレスの導入が入ってくるので、+1万円くらい。です。

 

※このあたりは、「システムが組める人」と「そうでない人」がいるので、依頼するときは確認が必要です。

 

工数について

 

3日くらい。こちらのチェックを含めると、営業日5日ほどとっておきましょう。

 

なお、ポイントは、提案時の納品日、です。

  • 納期が遅い人 → ❌
  • 納期が早い人 → ⭕️

 

納期日が遅い人(目安として1ヶ月先)は、案件を複数掛け持ちしているので、淡白な人が多いです。

 

一方、早い人はレスポンスも早いです。

経験則上、仕事も丁寧なので、納期が早い人を選びましょう。

 

クオリティを高める交渉術

 

外注において、一番のリスクは「工数」です。

 

価格が安いという理由だけで、はじめてしまうと「こんなはずじゃなかった…」と失敗しがちです。

こういうケースの多くは、あとから追加費用が発生したり、納品日が遅れます。

 

そうならないためにも、仕事内容を明確にしておきましょう。

  • PSDデータを共有しておく
  • 仕様書を用意しておく

 

例えば、提案書に「PSDデータから作業」と書くだけでなく、事前にファイルを共有しておく。

アニメーションや、プログラミングが必要な場合は、仕様書を用意しておきましょう。簡単なメモ程度でもいいのでOKです。

こうしておくと、相手も完成イメージを持てるので、見積もりや納品日が具体的に提示してくれます。

 

クラウドシーシングで募集しよう

 

では、実際にみていきましょう。

今回は「ランサーズ」を使います。

 

まずは提案書を作ります。

 

といっても、このテンプレを使えば、サクッと入れられます。

  • 納期について:〇〇月〇〇日まで
  • 費用について:〇〇円程度
  • 作業内容:PSDファイルから切り出し
  • 作業範囲:トップページ1枚
  • 用意できるもの:PSDデータ(あらかじめ提示)

 

実際の提案書はこちらです。

こんな感じの内容でかけば、OKです。

 

大量に応募がきます…

 

コーダー案件だと、20〜30件は集まります。

 

そのため「どの人がベストな人なのか…」と悩むことがあると思います。

 

こういうときは、事前に条件を絞っておきましょう。

  • 金額を明確にする
  • 納期を明確にする

 

具体的な数字を提示すると、人数が大幅に減らせて、精度の高い提案が残っていきます。

このなかから、数名少なくとも2名以上を候補をいれておきましょう。

 

メッセージでやりとりしましょう

 

候補を絞った数名に絞ったら、実際にやりとりしています。

 

ごくたまに、いい提案文なのに、対応がイマイチという感じ人がいます。このあたりは、実際にやりとりしてみて、相性をみていきます。

 

「なにを送ればいいのかわからない…」そういうときは以下を参考ください。

  • 作業内容の確認
  • 納期の確認

 

要するに、提示した内容に問題ないかを確認するだけでOKです。

返信がとても遅い人は、候補から外しておきましょう。

 

まとめ

いいコーダーさんを選ぶコツは、とてもシンプル、です。

そのときに、きちんと作業してくれる人、これがベストです。

ややこしい条件をつけないのがコツです。

 

例えば、今後仕事ができる人を一緒に探したい、こう考えると、選択肢が増えてしまい、判断がにぶくなります。

あとは、やはりプロがいいと思います。プロの定義は、本職でWEB制作をしている人、です。

未経験者は安いのですが、修正回数が多かったりしてコストが高くなります。

そうならないためにも、事前にポートフォリオを確認しておくと、正確な判断ができると思います。

 

今回は、これで以上にします。

-LPO・ランディングページ